”国指定の大木”や”県指定の大木”、”市町村指定の大木”など、新潟県内には古くから育っている大木がたくさんあります。中には樹齢1,000年越えの大木も存在しています。
そんな見ごたえのある大杉や大欅が見られるスポットを、「上越」「中越」「下越・佐渡」の3エリアに分けて、ご紹介いたします。
【上越エリア】

虫川の大スギ
Mushikawa no osugi
上越市
カバーリンク
【中越エリア】

久之木の大杉
Kunogi no osugi
柏崎市
カバーリンク

黒姫神社大杉
Kurohime shrine osugi
柏崎市
カバーリンク

鵜川神社の大欅
Ukawa shrine no okeyaki
柏崎市
カバーリンク

小貫諏訪社の
大スギ
Kotsunagisuwasha no
osugi
十日町市
カバーリンク

姿・箭放神社の
大ケヤキ
Sugata yahanachi shrine no okeyaki
十日町市
カバーリンク

下来伝の大杉
Shimoraiden no osugi
長岡市
カバーリンク

阿弥陀瀬の大杉
Amidase no osugi
長岡市
カバーリンク

蔵王の大欅
Zaou no okeyaki
長岡市
カバーリンク

下田の名木
Shitada no meiboku
三条市
カバーリンク
【下越・佐渡エリア】

弥彦の婆々杉
Yahiko no babasugi
弥彦村
カバーリンク

稲島の大杉
Toujima no osugi
新潟市
カバーリンク

高森の大ケヤキ
Takamori no okeyaki
新潟市
カバーリンク

館之内の大杉
Tatenouchi no osugi
五泉市
カバーリンク

牧の衛守スギ
Maki no emorisugi
五泉市
カバーリンク

諏訪神社の大杉
Suwa shrine no osugi
阿賀町
カバーリンク