【稲島薬師堂】落雷を受けてもなお育ち続ける大杉

【稲島薬師堂】落雷を受けてもなお育ち続ける大杉

2025年6月4日
スポンサーリンク

「稲島薬師堂」とは

 新潟県新潟市西蒲区(にしかんく)にある「稲島(とうじま)薬師堂」。薬師如来(やくしにょらい)を御本尊として祀られており、病気平癒にご利益があるとされています。

 7つある角田山登山コースのひとつである、稲島コースの登山口ともなっています。

 大型バスも停められる広い駐車場がありますので、そちらに車をお停めください。駐車場にはお手洗いもあり、ご自由にお使いいただけます。

 入口は写真のようになっており、”佐渡弥彦米山国定公園”の説明看板や”野鳥”の種類が書かれた看板など、いくつかの看板が立っています。訪れた際には、是非読んでみてください。

 整備された歩道を数分道なりに歩くと、”稲島薬師堂”に到着します。”新潟県森林浴の森百選”にも選ばれているため、歩道は自然が豊かで森林浴にもぴったりです。

 ”稲島薬師堂”に到着すると、写真のような光景が広がります。参拝路は平らでない部分がありますので、足元には十分にお気をつけください。正面には拝殿があります。心を込めてご挨拶やお祈りをしましょう。

 境内の右側には、新潟市の天然記念物である”稲島の大杉”が見られます。周辺に説明看板もあるので、是非読んでみてください。

天然記念物 稲島の大杉

(昭和44年3月15日指定 稲島 西蒲区 稲島)

ここ稲島の薬師堂境内に生育する大杉は、樹高22メートル、枝下薬4メートル、目通りの幹周6メートル、根廻り11.5メートル、枝の広がり約10メートル四方で、境内いっぱいに広がるね張りは特に素晴らしい。
 樹齢はおよそ1000年と推定される。50年前頃に落雷があったと伝えられているが、その時受けたと思われる垂直に走る傷痕が幹の上部に観察される。
この大杉は、今も樹勢は旺盛で堂々とそそり立つ樹形は見事である。

新潟市教育委員会

(引用元:天然記念物 稲島の大杉 説明看板)

 詳細は、新潟市西区の観光情報公式サイト【にしかん】にてご確認ください。

「稲島薬師堂」基本情報

所在地〒953-0027
新潟県新潟市西蒲区稲島
お問い合わせ先(℡なし)
交通アクセス新潟駅から車で52分(31km)
巻駅から車で12分(5.7km)
駐車場(無料)あり(大型バスも駐車可)
参拝可能期間通年
定休日なし
参拝可能時間24時間
お手洗いあり
その他イノシシ出没注意/ゴミは持ち帰り
滞在目安時間10分
各種サイト新潟市西区の観光情報公式サイト【にしかん】