【五十嵐神社】五十嵐さん全員集合!発祥の地はこちら

【五十嵐神社】五十嵐さん全員集合!発祥の地はこちら

「五十嵐神社」とは

 新潟県三条市にある「五十嵐(いからし)神社」。”五十嵐(いからし/いがらし等)”姓発祥の地とされているそうです。

 神社詳細は、三条市公式サイトまたは三条市公式観光サイトSANJONAVIにてご確認ください。

 専用の駐車場がありますので、そちらに車を停めてください。正面の鳥居の横にも、案内看板が立っています。駐車場の出入口は狭いので、対向車や歩行者に十分にお気をつけください。

 広い駐車場には、お手洗いもあり、ご自由にお使いいただけます。

 こちらが正面の鳥居です。車道沿いにあるので、参拝する際には周辺に十分にお気をつけください。

 参拝路をまっすぐ進むと、左手に社務所が見えてきます。駐車場のすぐそばにあります。さらに左手には手水があり、石段の参拝路が続きます。

 境内には、細かい虫などがたくさんいますので、虫除けスプレーをかけてから向かうなど、軽く虫よけ対策を行ってから参拝することをおすすめします。

 石段を上ると、少し開けているところに到着しました。なにやら左側に建物があります。近くに寄ってみると、”下田村民俗文化財五十嵐神社注連懸大杉”と書かれた案内杭が立っていました。

 大杉はどこにあるのかというと、予想もしていなかったまさかの場所にありました!是非現場で見てみてください。

 また、外には”下田の名木”と書かれた看板も立っており、”下田村民俗文化財五十嵐神社注連懸大杉”とは違う、巨大な杉も育っていました。

 参拝路をさらに道なりに進み、石段を上ると、2つの祠がありました。

 またさらに道なりに進み、石段を上ると、ようやく社殿に到着します。大きな社殿には、立派で新しいしめ縄が飾られていました。

 冬季期間、積雪量によっては、参拝することができない可能性がありますので、お気をつけください。

「五十嵐神社」基本情報

所在地〒955-0107
新潟県三条市飯田2283
お問い合わせ先五十嵐神社社務所(℡0256-46-4007)
交通アクセス新潟駅から車で1時間11分(50km)
東三条駅から車で16分(10km)
駐車場(無料)あり
参拝可能期間通年
※積雪量によっては、参拝することができない可能性があります。
定休日なし
参拝可能時間24時間
お手洗いあり
その他御朱印あり
滞在目安時間20分
各種サイト三条市公式サイト
三条市公式観光サイトSANJONAVI