【観音清水】地域住民に愛されている新潟県の名水

【観音清水】地域住民に愛されている新潟県の名水

スポンサーリンク

「観音清水」とは

 新潟県上越(じょうえつ)市にある「観音清水(かんのんしみず)」。地域住民に愛されている湧水です。

観音清水(かんのんしみず)

湧水は、県道229号の菖蒲高原へ向かう道路沿いにある。
町内会が周辺に花の植栽を行うとともに、定期的に清掃を実施している。
大島区の湧水の中でも特に有名で、地域の人々に親しまれている。

(引用元:新潟県ホームページ 上越地域の「新潟県の名水」 より一部抜粋)

 詳細は、新潟県ホームページにてご確認ください。

 周辺に大きな看板はありませんが、細長い石碑が立っていますので、こちらを目印にお越しください。冬季期間でも水汲みができるため、通年ご利用いただくことができます。また、24時間ご利用いただくことができますが、周辺に街灯など明かりがないので、明るい時間帯に水汲みすることをおすすめします。

 水汲み場の左横に1台ほど停められそうな駐車スペースがありますので、そちらに車をお停めください。なお、冬季期間は積雪により、駐車スペースが無くなりますので、周辺に注意しながら路肩にお停めください。

 湧水は無料で汲むことができますが、ペットボトルの賽銭箱が設置されていますので、是非ご協力をお願いいたします。用水路が近いので、落ちないよう足元には十分にお気をつけください。

 ”観音清水”には、柄杓が用意されており、ご自由にお使いいただくことができます。ご使用後は、必ず元に戻してください。水汲み場は1ヶ所のみですが、ペットボトルやポリタンクなどでも、そのまま汲むことができるようなスペースがあります。

 右横には、アヒルが飼われていました。柵で囲われていますが、姿を見ることができます。訪れた際には、触らずに見てみてください。

持ち物や服装

持ち物・・・必要に応じて容器(ペットボトルやコップなど)

服 装・・・汚れてもよい靴、汚れてもよい服など

「観音清水」基本情報

所在地〒942-1215
新潟県上越市大島区牛ケ鼻
お問い合わせ先上越市大島区総合事務所(℡025-594-3101)
交通アクセス新潟駅から車で3時間10分(130km)
ほくほく大島駅から車で12分(8.2km)
駐車場(無料)なし(駐車スペースあり)
※冬季期間は積雪により、駐車スペースもなくなりますのでご注意ください。
ご利用可能期間通年
定休日なし
ご利用可能時間24時間
料金無料(賽銭箱あり)
お手洗いなし
滞在目安時間10分
各種サイト新潟県ホームページ