村上市の【湧水】|地域住民や登山者に愛され続ける

村上市の【湧水】|地域住民や登山者に愛され続ける

スポンサーリンク

「吉祥清水」

環境省「平成の名水百選」認定

吉祥清水は、大正13(1924)年に大毎集落の住民有志38名が、吉祥岳の麓に湧き出る清水を飲料水として集落内に引き込んだことに始まり、現在まで継続して維持管理を行い、90世帯の家庭に引き込まれ、日常生活用水として大切に飲まれています。
また、平成5(1993)年には多くの方に利用していただけるよう清水の水飲み場を整備し、現在では新潟市近郊などから年間約1万人がおいしい清水を求め訪れています。
平成19(2007)年には「新潟県の輝く名水」に認定され、更には平成20(2008)年に環境省が水環境の一層の推進を図ることを目的に募集した「平成の名水百選」に認定され、山北地区を代表する清水として地域に愛されています。

(引用元:村上市観光協会公式サイト 吉祥清水[きちじょうしみず])

 ”吉祥清水”は車道脇にあり、車道に駐車することは禁止されています。すぐ近くの”満願寺”の駐車場をご利用ください。

「吉祥清水」基本情報

所在地〒959-3926
新潟県村上市大毎191
お問い合わせ先代表佐藤(℡0254-75-2408)
交通アクセス新潟駅から車で2時間7分(86km)
勝木駅から車で13分(10km)
駐車場(無料)あり(満願寺駐車場)
ご利用可能期間通年
定休日なし
ご利用可能時間24時間
料金無料(浄財箱あり)
お手洗いなし
滞在目安時間5分
各種サイト村上市観光協会公式サイト

「四十手清水」

四十手清水(しじゅってしみず)

出羽街道沿いの中継集落内にある。
地元集落づくり委員会が水飲み場として、道路のすぐ脇に整備し、汲みやすい。
集落で管理している。

(引用元:新潟県ホームページ 下越地域の「新潟県の名水」 より一部抜粋)

 ”四十手清水”は車道脇にあり、看板が立っていますので、そちらを目印にしてください。カーブ付近にありますので、水を汲む際や乗降車の際には走行車に十分にお気をつけください。水汲み場にはコップが用意されています。なお、専用駐車場はありません。

「四十手清水」基本情報

所在地〒959-3918
新潟県村上市中継363-1
お問い合わせ先村上市役所山北支所地域振興課(℡0254-77-3111)
交通アクセス新潟駅から車で2時間21分(99km)
府屋駅から車で17分(10km)
駐車場(無料)なし
ご利用可能期間通年
定休日なし
ご利用可能時間24時間
料金無料
お手洗いなし
滞在目安時間5分
各種サイト新潟県ホームページ

「ラジウム清水」

ラジウム清水(らじうむしみず)

珍名「日本国」(標高555メートル)という山の麓から湧き出ている清水。
湧出量は、毎分約10リットル。県道52号(山北関川線)沿いに位置し、地域住民や登山者に愛されている。

(引用元:新潟県ホームページ 下越地域の「新潟県の名水」 より一部抜粋)

 ”ラジウム清水”は、鏡岩トンネルを山形県方面に抜けて、約1分後のカーブ手前の車道脇にあり、見逃してしまいがちです。看板が立っていますので、そちらを目印にしてください。なお、専用駐車場はありません。水汲み場には柄杓やコップが用意されています。

「ラジウム清水」基本情報

所在地〒959-3914
新潟県村上市小俣
お問い合わせ先村上市役所山北支所地域振興課(℡0254-77-3111)
交通アクセス新潟駅から車で2時間23分(103km)
府屋駅から車で12分(7.5km)
駐車場(無料)なし
ご利用可能期間通年
定休日なし
ご利用可能時間24時間
料金無料
お手洗いなし
滞在目安時間5分
各種サイト新潟県ホームページ

※こちらの記事に使用されている写真は、全て2025年10月中旬に撮影したものです。