【古津八幡山遺跡】竪穴住居と新潟県内最大の古墳

【古津八幡山遺跡】竪穴住居と新潟県内最大の古墳

2024年11月13日
スポンサーリンク

「古津八幡山遺跡」とは

 新潟県新潟市秋葉区にあるこちらは「古津八幡山(ふるつはちまんやま)遺跡」。国指定史跡であり、新潟県内最大の古墳があります。

 県道320号から曲がった道は、路地になっており、道が大変狭いです。すれ違うどころか1台でもギリギリな場所があります。散歩している方や作業している方がいらっしゃる場合もあるので、周辺には十分に注意してお通りください。

 目的地周辺に到着すると、通行止めの看板があります。こちらの看板から先へは行けません。右手にある駐車スペースに車を停めて、目的地までは歩いて向かいます。

お手洗い

 通行止めの手前、先ほど通ってきた道を下ると左側にお手洗いがあります。ご自由にお使いいただけますが、冬季期間はお使いいただけません。

古津八幡山遺跡の説明看板

 お手洗いの右側には、古津八幡山遺跡の説明看板があります。

 お手洗いを左手に、右手には丘のようになっている部分があります。階段が見えてくるので、そちらの階段を上ります。

 歩いていると、足元に環濠や周濠の説明があります。草に隠れてやや見えにくいので、注目して歩いてみてください。

 道なりに歩いていると、少し高台から景色が見られます。森林に囲まれており、のどかで落ち着きます。

古墳の頂上

 しばらくすると右側には、高台につながる階段が見えてきます。階段を上った先が、「古津八幡山古墳」の頂上です。直径60mの巨大な古墳(円噴)は、保護をするために全体を1mの保護盛土で覆われています。

古墳の頂上から見える竪穴住居

 古墳の頂上からは、少しだけ竪穴住居が見えます。

古津八幡山古墳の説明看板

 古墳の頂上から見えた場所付近には、「古津八幡山古墳」の説明看板があります。近くにパンフレットが入ったポストもあったので、是非見てみてください。

 このような道を進むと、復元された竪穴住居を間近で見学することができます。竪穴住居の周りには、ロープが張られています。

復元された竪穴住居1

 注意書きをよく読み、触ったり、中に入ったりせずに見学してください。

 右側の一段上がった広い場所は、一面が芝生で、同じような竪穴住居がいくつもあります。こちらも、復元された竪穴住居ですが、中に入ることができます。休園日には施錠されているので、ご注意ください。詳細は、新潟市公式サイト史跡古津八幡山遺跡 歴史の広場施設利用案内開館時間・アクセスにてご確認ください。

「古津八幡山遺跡」基本情報

所在地〒956-0847
新潟県新潟市秋葉区古津700
お問い合わせ先新潟市文化財センター(まいぶんポート)(℡025-378-0480)
交通アクセス新潟駅から車で45分(20km)
古津駅から車で4分(1.1km)
駐車場(無料)なし(駐車スペースあり)
開館期間通年
休館日年末年始(12/28~1/3)
毎週月曜,休日の翌日
※休館日でも立ち入りは自由にできますが、復元竪穴住居は施錠されています。
※詳細は、新潟市公式サイト史跡古津八幡山遺跡 歴史の広場施設利用案内休館日のご案内にてご確認ください。
開館時間24時間
入館料無料
お手洗いあり(冬季期間(12/28~2/28)使用不可)
その他ゴミは持ち帰り
滞在目安時間30分
各種サイト新潟市公式サイト

※下記マップは「古津八幡山古墳」を目的地としています。

近場のおすすめスポット

【秋葉公園】丘陵地にある市街地から近い総合公園
「秋葉公園」とは  新潟県新潟市秋葉(あきは)区にある「秋葉公園」。こちらは、53万㎡を超える面積をもつ総合公園です。詳細は、新潟市秋葉区公式サイトにてご確認く…
livera.xyz
【白玉の滝】市街地すぐそばで感じる大自然のパワー
「白玉の滝」とは  新潟市秋葉(あきは)区金津(かなづ)地区に存在する滝スポットである「白玉(しらたま)の滝」。  上流と下流それぞれに滝があり、上流は雄滝、下…
livera.xyz
【五泉市森林公園キャンプ場】里山でゆったりキャンプ
「五泉市森林公園キャンプ場」とは  たくさんの緑に囲まれ、気軽にキャンプが始められるこちらは、「五泉市森林公園キャンプ場」。キャンプをする際の予約は不要で、無料…
livera.xyz
たのしいスーパー【エスマート】センス抜群|日常の楽しみに
「たのしいスーパー エスマート」とは  新潟県五泉(ごせん)市にある「たのしいスーパー エスマート」。その名の通り、楽しくてワクワクするようなスーパーです。リニ…
livera.xyz
【中山神社】石川雲蝶作の彫刻が施された社殿
「中山神社」とは  新潟県五泉(ごせん)市にある「中山(なかやま)神社」。784(延暦3)年に創建したと伝えられ、大己貴命(おおなむちのみこと)や少彦名命(すく…
livera.xyz
手打ちそば処【善三郎】住宅街にある古民家蕎麦屋
「手打ちそば処善三郎」  新潟県新潟市秋葉区の住宅街にあるお蕎麦屋さん「手打ちそば処善三郎」。  周辺まで来ると、電柱に看板があったりしますが、分かりにくいので…
livera.xyz
【オウルザベーカリー】バニラソフトクリーム
「オウルザベーカリー」  秋葉区にあるパン屋さんで販売されている「バニラソフトクリーム」¥330(税込)。少しザラザラとした舌触りのソフトは、濃厚なバニラでとて…
livera.xyz
【さつき山公園】色とりどりのつつじが咲く穴場スポット
「さつき山公園」とは  春から初夏にかけて、つつじやさつきの花が咲き誇る「さつき山公園」。  4月中旬から5月上旬には”つつじ”が見頃を迎え、5月中旬から6月中…
livera.xyz
【メンドコロスガ井】シンプルイズザベストなラーメン屋
「メンドコロスガ井」  新潟県南蒲原郡田上町(みなみかんばらぐんたがみまち)にある「メンドコロスガ井」。種類豊富なメニューに加え、裏メニューまであります。  期…
livera.xyz
【煮坪】江戸時代初期に発見された油田
「煮坪」とは  新潟県五泉(ごせん)市にある「煮坪(にえつぼ)」。住宅街の一角にある”煮坪”は、周辺まで来ると石油の香りが漂います。柵で囲まれているので、柵の中…
livera.xyz