【鼻毛の池】ユニークな名前の穴場に行ってみた

【鼻毛の池】ユニークな名前の穴場に行ってみた

スポンサーリンク

「鼻毛の池」とは

 新潟県十日町(とおかまち)市にある「鼻毛(はなげ)の池」。紅葉シーズンには鮮やかな絶景が広がります。

『鼻毛の池』

浦田と上越市大島区の境の鼻毛峠に位置している、周囲約1km、水深2~3mの池です。 名前の由来は諸説ありますが、馬が山道を登る際に後ろ足が後続の馬の鼻を蹴るくらい急なことから、“鼻を蹴る”が“鼻毛”と変化した、という説があります。

(引用元:新潟県十日町市浦田Webサイト「寄ってかんかねぇ」 鼻毛の池 より一部抜粋)

 詳細は、新潟県十日町市浦田Webサイト「寄ってかんかねぇ」にてご確認ください。

 上記写真のようなほぼ1車線の道が続くため、対向車とすれ違うことが困難です。また、新潟県十日町市浦田Webサイト「寄ってかんかねぇ」には、駐車場があると記載されていましたが、今回は周辺に駐車場や駐車可能スペースを見つけることはできませんでした。交通量が少ないため、ほとんど対向車は来ないようですが、白線の横に側溝があり、路肩に停めることも困難なため、あまり長居することができません。

 ”鼻毛の池”付近には、”二十三夜塔”と書かれた石碑がありました。

 こちらが”鼻毛の池”です。周辺の景色が水鏡に映り、絶景が広がっています。よく見ると、遠くの方にゴミ袋のような物がいくつか浮かんでおり、少し残念でした。人としても、美しい景観を保つためにも、ゴミは必ずお持ち帰りください。

 周辺には看板などの目印になるようなものは立っていません。草木が生い茂り、見逃してしまうところでしたので、通り過ぎないようにお気をつけください。

 誰もいないと言っても過言ではないほどのとても静かな場所で、人目を気にせずに自分時間を楽しむことができます。紅葉シーズンには彩が加わり、さらに綺麗な景色を見ることもできますので、是非一度足を運んでみてください。

※こちらの記事に使用されている写真は、全て2025年8月下旬に撮影したものです。

「鼻毛の池」基本情報

所在地〒942-1342
新潟県十日町市浦田
お問い合わせ先(℡不明)
交通アクセス新潟駅から車で3時間9分(136km)
ほくほく大島駅から車で27分(12km)
駐車場(無料)なし
開放期間冬季期間以外
※積雪量や気温によっては、通行止めの可能性や池が凍っている可能性があります。
定休日冬季期間
開放時間24時間
入場料無料
お手洗いなし
その他ゴミは持ち帰り
滞在目安時間15分
各種サイト新潟県十日町市浦田Webサイト「寄ってかんかねぇ」