【五泉市森林公園キャンプ場】里山でゆったりキャンプ

【五泉市森林公園キャンプ場】里山でゆったりキャンプ

2024年10月2日
スポンサーリンク

「五泉市森林公園キャンプ場」とは

 たくさんの緑に囲まれ、気軽にキャンプが始められるこちらは、「五泉市森林公園キャンプ場」。キャンプをする際の予約は不要で、無料で利用することができます。利用簿の記入と後始末だけお忘れなく。

 詳細は、五泉市公式ホームページまたは五泉市観光協会公式サイト五泉観光ナビにてご確認ください。

駐車場

 車道沿いに20台ほど停められる駐車場があります。段差があるため、駐車する際はご注意ください。

森林公園散策マップ

 駐車場には、森林公園散策マップがあります。このほかに、敷地内には計10枚の看板が、ばらけて立っているため、分からなくなっても元に戻るようなことはしなくてOKです。上記写真では、①~⑩の番号がある場所に看板が立っています。

炊事場

 キャンプをする方に嬉しい無料で利用できる炊事場があります。水は出ますが、石鹸や洗剤はありません。

 手前にAED、奥にはお手洗いがあります。陶芸工房の方もこちらのお手洗いを利用されます。譲り合って使いましょう。虫がたくさんいるので、苦手な方は近くのコンビニ等で借りてください。

 こちらから一番近いコンビニは、ローソンです。車で2分(徒歩10分)ほどで到着します。24時間営業なので、買い忘れがあっても安心です。

利用簿

 キャンプやバーベキューを始める前に利用簿を記入します。炊事場のすぐ隣にあります。中に筆記用具が入っているため、各自での準備は必要ありません。必要事項を書いたら、筆記用具等を全て元に戻して、キャンプやバーベキューを開始してください。

 火を使用する際は、必ず天井に黒ネットがついているかまどで使用してください。火が燃え移らないような工夫がされています。

 炭や灰も含むゴミは、必ず持ち帰りましょう。お手洗いの近くに、ちりとりとほうきの用意がされています。次に利用する人の為にも、綺麗に元通りに。

 炊事棟に車を横付けできないので、荷物の移動には少し不便かもしれませんが、炊事場は屋根付きなので、天候に左右されることなく、バーベキューをしたり、ホットサンド作りをしたりと、自由に楽しむことができました。

「五泉市森林公園キャンプ場」基本情報

所在地〒959-1854
新潟県五泉市丸田199 
お問い合わせ先五泉市スポーツ推進課(℡0250-42-5194)
交通アクセス新潟駅から車で45分(26km)
北五泉駅から車で7分(3.5km)
駐車場(無料)30台
開園期間冬季期間以外(4月~11月)
休園日冬季期間(12月~3月)
※冬季の閉鎖期間中の使用規制はありません。
開園時間24時間
利用料無料
お手洗いあり (女子和式×2/男子小×2,和式×1)
その他AEDあり
滞在目安時間1時間
キャンプ情報ペット不可/ゴミは持ち帰り/予約不要(利用簿に記入)
各種サイト五泉市公式ホームページ
五泉市観光協会公式サイト五泉観光ナビ

近場のおすすめスポット

【白玉の滝】市街地すぐそばで感じる大自然のパワー
「白玉の滝」とは  新潟市秋葉(あきは)区金津(かなづ)地区に存在する滝スポットである「白玉(しらたま)の滝」。  上流と下流それぞれに滝があり、上流は雄滝、下…
livera.xyz
たのしいスーパー【エスマート】センス抜群|日常の楽しみに
「たのしいスーパー エスマート」とは  新潟県五泉(ごせん)市にある「たのしいスーパー エスマート」。その名の通り、楽しくてワクワクするようなスーパーです。リニ…
livera.xyz
【中山神社】石川雲蝶作の彫刻が施された社殿
「中山神社」とは  新潟県五泉(ごせん)市にある「中山(なかやま)神社」。784(延暦3)年に創建したと伝えられ、大己貴命(おおなむちのみこと)や少彦名命(すく…
livera.xyz
【ラポルテ五泉】憩いの場であり賑わいの場
「ラポルテ五泉」とは   2021年10月にオープンした五泉市の憩いの場・賑わいの場であるこちらは、「ラポルテ五泉(ごせん)」。「大型室内遊具」、「産直ショップ…
livera.xyz
東公園【ぼたん百種展示園】約120種5,000株が咲き誇る
「ぼたん百種展示園」とは  5月上旬から中旬にかけて見頃を迎える東(ひがし)公園の「ぼたん百種展示園」。約120種、5,000株のぼたんが園内に咲き誇ります。 …
livera.xyz
【五泉八幡宮】写真映えする風鈴保有数日本一の神社
「五泉八幡宮」とは  有形文化財(建造物)に指定されており、大同2(807)年に創立したと伝えられている「五泉八幡宮(ごせんはちまんぐう)」。御本殿には、40以…
livera.xyz
【古津八幡山遺跡】竪穴住居と新潟県内最大の古墳
「古津八幡山遺跡」とは  新潟県新潟市秋葉区にあるこちらは「古津八幡山(ふるつはちまんやま)遺跡」。国指定史跡であり、新潟県内最大の古墳があります。  県道32…
livera.xyz
【秋葉公園】丘陵地にある市街地から近い総合公園
「秋葉公園」とは  新潟県新潟市秋葉(あきは)区にある「秋葉公園」。こちらは、53万㎡を超える面積をもつ総合公園です。詳細は、新潟市秋葉区公式サイトにてご確認く…
livera.xyz