「笠堀ダム」とは
新潟県三条市にある「笠堀(かさぼり)ダム」。天然記念物に指定されている”カモシカ”の生息地としても知られています。
【三条】県央地域の魅力「ダム」
【三条市】笠堀ダム
(引用元:新潟県ホームページ 【三条】県央地域の魅力「ダム」 【三条市】笠堀ダム より一部抜粋)
昭和39年(1964年)に完成した重力式コンクリートダムです。
県営ダムでは2番目に古い歴史を誇っています。平成23年新潟・福島豪雨を契機に4mの嵩上げ工事が行われました。
ダム湖畔周辺の岩山には国の天然記念物のニホンカモシカが生息しています。
詳細は、新潟県ホームページまたは三条市公式観光サイトSANJONAVIにてご確認ください。


専用の駐車場がありますので、そちらに車をお停めください。駐車場内にはお手洗いがあり、ご自由にお使いいただけます。なお、冬期間(12月上旬~4月上旬)は、使用することができませんのでご注意ください。


駐車場付近に、”笠堀ダム管理所”があります。ダムカードはこちらで配布されています。ご利用の方は、入口のインターホンを押してください。
なお、こちらでは”大谷ダム”のダムカードも配布されており、”大谷ダム管理所”が不在の場合にこちらでいただくことができます。”大谷ダム”を訪れたことが分かるような写真を事前に用意し、お見せください。
”笠原ダム管理所”周辺には、”奥早出粟守門(おくはやであわすもん)県立自然公園”の説明看板が立っています。訪れた際には是非読んでみてください。


駐車場付近には、ダムカードと同じような写真が撮れる”フォトフレーム”も設置されていますので、訪れた際には、是非フレームを利用して、写真を撮ってみてください。


敷地内には、笠堀のカモシカ生息地と書かれたモニュメントや笠堀ダムと書かれた石碑があります。
途中に立入禁止の看板が立っていますので、そちらから向こうへは立ち入ることができません。


”笠堀ダム”周辺は、写真のような景色が広がっています。新緑の時期には青空との相性が良く、紅葉の時期には山々が色づき、秋の絶景スポットとなります。
皆さんも是非一度足を運んでみてください。
「笠堀ダム」基本情報
所在地 | 〒955-0123 新潟県三条市笠堀 |
お問い合わせ先 | 笠堀ダム管理所(℡0256-47-2242) |
交通アクセス | 新潟駅から車で1時間29分(59km) 東三条駅から車で36分(27km) |
駐車場(無料) | あり |
営業期間 | 通年 ※積雪量によっては、入場することができない可能性があります。 |
定休日 | なし |
営業時間 | 24時間 ※ダムカード配布時間8時30分~17時 |
入場料 | 無料 |
お手洗い | あり(冬期間(12月上旬~4月上旬)は使用不可) |
その他 | ゴミは持ち帰り/植物採取禁止/おむつ交換台あり/ベビーチェアあり |
滞在目安時間 | 20分 |
各種サイト | 新潟県ホームページ 新潟県ホームページ【三条】県央地域の魅力「ダム」 三条市公式観光サイトSANJONAVI |