【岡田の天然プール】大人気な水遊び場

【岡田の天然プール】大人気な水遊び場

2025年8月27日
スポンサーリンク

「岡田の天然プール」とは

 新潟県新発田(しばた)市にある「岡田の天然プール」。まさに名前の通りの”天然プール”のような場所です。広々とした場所で、自然を感じながら伸び伸びと水遊びを楽しむことができます。

 周辺まで来ると、案内看板も見えてきますので、そちらを目印に向かってください。途中、道が二手に分かれていますが、右側の道を進みます。しばらく進むと、右手に見えてきます。

 砂利場ではありますが、駐車場も完備されています。区画は決まっていませんので、隣と適度な間隔を開けて、車をお停めください。駐車場付近には、注意看板が立っていますので、遊ぶ前によく読んでおきましょう。

 駐車場付近にお手洗い(仮設)があり、ご自由にご利用いただくことができます。

 写真のような入口から中に入ります。なお、使用料は無料ですので、受付や申請なしでご自由にご利用いただくことができます。ゴミは必ずお持ち帰りください。

 入口は狭いですが、すぐ目の前に砂利場が広がり、奥に天然プールが広がっています。

 特に砂利場は、直射日光が当たりやすくなっていますので、こまめに水分補給をしたり、塩分補給をしたりするなどの熱中症対策や、日焼け止めを塗ったり、日陰で休憩するなどの日焼け対策などをしっかりと行ってください。

 天然プールは、水深の浅い場所もありますが、深い場所もありますので、浮き輪やライフジャケットなどがあると安心です。石が多いので、救急セットなどもあると安心です。

 特に夏休み期間や週末は混雑している可能性が高い場所ですので、周辺の方々への配慮もお忘れなく!急な増水や流れの早い場所などで水難事故に遭わないよう、注意看板を読んだり、事前準備を行ってから、存分にお楽しみください。

持ち物や服装

持ち物・・・タオル、ドリンク、着替え、レジャーシート、日焼け止め、日傘、浮き輪、ライフジャケット、救急セット、ゴミ袋、現金など

服 装・・・水着、サンダルなど

「岡田の天然プール」基本情報

所在地〒957-0356
新潟県新発田市岡田
交通アクセス新潟駅から車で1時間8分(32km)
新発田駅から車で15分(4.8km)
駐車場(無料)あり(砂利場)
入水可能期間冬季期間以外
※雪解け後は増水している可能性がありますので、お気をつけください。
定休日冬季期間
入水可能時間24時間
使用料無料
お手洗いあり(仮設)
その他ゴミは持ち帰り
滞在目安時間1時間
各種サイトなし

近場のおすすめスポット

【五十公野公園】60万本のあやめが咲き誇る
「五十公野公園」とは  新潟県新発田(しばた)市にある「五十公野(いじみの)公園」。平成元(1989)年7月に、日本の都市公園100選に登録されました。  野球…
livera.xyz
【新発田城】江戸時代から現存している建造物
「新発田城」とは  「表門」と「旧二の丸隅櫓(すみやぐら)」が当時のまま残っている「新発田(しばた)城」。「表門」と「旧二の丸隅櫓」は、江戸時代から現存し、国指…
livera.xyz
【新発田城址公園】新発田城三階櫓が見える公園
「新発田城址公園」とは  「新発田(しばた)城」のすぐ近くにある「新発田城址公園」。こちらでは、「新発田城」からは見えなかった「新発田城三階櫓(やぐら)」を見る…
livera.xyz
【清水園】国指定名勝|新発田藩主の大名庭園
「清水園」とは  新潟県新発田(しばた)市にある「清水園(しみずえん)」。国指定名勝の日本庭園を持つこちらは、広さ約4,600坪の下屋敷(別邸)が「清水谷御殿」…
livera.xyz
【大友稲荷奥の院】たくさんの鳥居が連なる神秘的な空間
「大友稲荷奥の院」とは  たくさんの鳥居が連なっている「大友稲荷(おおともいなり)奥の院」。稲荷大明神を御本尊として祀られている、曹洞宗の寺院です。  商売繁盛…
livera.xyz
菅谷不動尊【菅谷寺】眼の病気にご利益がある滝!?
「菅谷不動尊菅谷寺」とは  眼の病気にご利益があると言われている滝が流れる「菅谷不動尊(すがたにふどうそん)菅谷寺(かんこくじ)」。文治元(1185)年に、源頼…
livera.xyz
【真木山中央公園】穴場の公園でキャンプも楽しめる
「真木山中央公園」とは  新潟県新発田(しばた)市にある「真木山(まきやま)中央公園」。穴場の公園で、休日でも人口密度は高くありません。散策やピクニック、水遊び…
livera.xyz