【村松公園】ハイキングや夕景スポットにおすすめ

【村松公園】ハイキングや夕景スポットにおすすめ

2024年7月10日
スポンサーリンク

「村松公園」とは

遊具

 新潟県五泉(ごせん)市にある「村松(むらまつ)公園」。明治39(1906)年に、日露戦役記念として造られた公園です。ハイキングや夕景スポットとしても最適なスポットです。

 ブランコや滑り台等の楽しく遊べる遊具があり、一般的な公園としての一面のほか、「日本さくら名所100選」や「にいがた景勝100選」に選ばれるほど、四季折々の花を楽しむことができる「花の公園」としての一面、陸上競技場や野球場、市民プール等の施設があり、「スポーツの広場」としての一面もあり、様々な一面を持っています。

 詳細は、五泉市公式ホームページにてご確認ください。

 入口には、鳥居があり、鳥居をくぐりまっすぐ進むと、愛宕神社までの道が続く散歩コースとなっています。右側には、大きな木の下にベンチがあります。ベンチに座ると目の前には芝生が広がっています。ベンチに座って、ぼーっとするのもいいかもしれません。

「愛宕神社」

 坂や階段を上った先には「愛宕(あたご)神社」があり、道中は運動にもってこいです。「新潟県森林浴の森百選㉖」にも選ばれており、森林浴をしながら散歩することができますので、晴れている日には是非、園内を散策してみてください。

「村松公園」基本情報

所在地〒959-1765
新潟県五泉市愛宕甲2631-1
お問い合わせ先五泉市商工観光課(℡0250-43-3911)  
村松公園管理事務所(℡0250-58-2147) 
交通アクセス新潟駅から車で55分(35km)
駐車場(無料)300台
※観桜期間中は有料 
開園期間通年
休園日なし
開園時間24時間
入園料無料
お手洗いあり
その他自動販売機あり 
滞在目安時間1時間 
各種サイト五泉市公式ホームページ

「村松観光開発会館(ふるさと会館)」とは

 駐車場横にシカがいます。「村松観光開発会館(ふるさと会館」の1階の券売機を利用し、シカのエサを購入することができます。エサを購入することで、シカにエサやりができます。1階は、食堂や売店があり、食堂では、「早出川ダム」をイメージしたダムカレーが販売されています。是非ご賞味ください。2階には、会議や宿泊に利用できる和室や宿泊所があります。和室使用料や宿泊料等施設利用料がかかります。

「村松観光開発会館(ふるさと会館)」基本情報

所在地〒959-1765
新潟県五泉市愛宕甲2631-1
お問い合わせ先村松観光開発会館(ふるさと会館)(℡0250-58-5130)
交通アクセス新潟駅から車で55分(35km)
駐車場(無料)建物脇にあり
※観桜期間中は有料
開館期間通年
休館日年末年始(12/30~1/4)
4月~11月
毎週水曜 
12月~3月
毎週水曜,木曜 
開館時間本館
9時~17時
施設利用料(2階)村松観光開発会館施設紹介をご参照ください。
お手洗いあり
その他売店あり/シカのエサ販売あり
滞在時間目安20分
お食事処(1階)桜の杜の洋食屋さん 
定休日
本館と同じ
営業時間
11時~ 
各種サイト公式サイト

近場のおすすめスポット

【ごせん桜アロマ工房】桜に関する食べ物や商品がたくさん
「ごせん桜アロマ工房」  新潟県五泉(ごせん)市にある「ごせん桜アロマ工房」。スイーツをいただくことができたり、桜に関する商品が販売されていたりします。なお、冷…
livera.xyz
【黄金の里】秋になると黄金に光り輝く地域
「黄金の里」とは  五泉市蛭野地区のイチョウの木が秋に色づき、写真のように一面が黄金に輝き「黄金の里」となります。樹齢200~600年のイチョウの木が100本ほ…
livera.xyz
【長仙坊堤】ため池に映る黄金の絶景スポット
「長仙坊堤」とは  新潟県五泉(ごせん)市にある「長仙坊堤(ちょうせんぼうつつみ)」。「黄金の里会館」から3分(1.8km)の場所にあります。紅葉情報などは、五…
livera.xyz
【慈光寺】神々しいスギ並木の先にたたずむ寺院
「慈光寺」とは  新潟県五泉(ごせん)市にある「慈光寺(じこうじ)」。応永10(1403)年頃に、後醍醐天皇を支えた楠木正成(くすのきまさしげ)公の直孫、傑堂能…
livera.xyz