【岩瀬の清水】約270年前頃からある名水

【岩瀬の清水】約270年前頃からある名水

2024年10月3日

「岩瀬の清水」とは

 新潟県の名水百選に登録され、阿賀野市指定文化財に登録されている「岩瀬の清水」。

阿賀野市指定文化財
 岩瀬の清水

 この清水のいわれは、今から約八百余年前の長寛年間、西国の浪人岩瀬信四郎が当地に住みつき、この清水を愛飲したことから「岩瀬の清水」と命名されたと伝えられています。

 古くは越後三清水の一つに数えられ、江戸時代の中ごろ、宝暦六年に著された「越後名寄」には、「岩瀬清水山崎町東山麓四・五丁極めて善水」と記されており、今から二百四十年前頃にはすでに名水としての地位を確立していた清水であります。

この清水は、昭和六十三年五月に笹神村の文化財に指定され、貴重な村の財産として後世に伝えてゆくことにしています。

  平成七年四月建

阿賀野市教育委員会

(引用元:阿賀野市教育委員会 阿賀野市指定文化財 岩瀬の清水 説明看板より一部抜粋)

 平成七年頃に建てられた看板に、”今から二百四十年前頃にはすでに名水としての地位を確立していた清水”と記されているため、今から約270年前頃には、すでに名水として知られていたのですね。

 詳細は、阿賀野市公式サイトにてご確認ください。

 こちらの名水は、阿賀野市立笹岡小学校のグラウンド横にあります。駐車場も、阿賀野市立笹岡小学校のグラウンド横にあり、「岩瀬の清水」までは少し歩きます。

 雨が降った日は特に、ぬかるんでいるところがあるので、足元に注意しながら目的地まで歩きましょう。

 屋根付きの水汲み場で2ヶ所から水が出ており、自由に水汲みが可能です。

 水汲み場周辺には注意書きの貼り紙があります。注意書きには、年に1回水質調査を実施していますが、飲用する際には煮沸して飲用することがおすすめされていますので、その場では飲まずに、一度煮沸をした後にお飲みください。

「岩瀬の清水」基本情報

所在地〒959-1919
新潟県阿賀野市山崎1443-1
お問い合わせ先阿賀野市商工観光課観光係(℡0250-62-2510) 
交通アクセス新潟駅から車で42分(26km) 
神山駅から車で10分(4.9km)
駐車場(無料)あり(阿賀野市立笹岡小学校の横)  
ご利用可能期間通年
定休日なし
ご利用可能時間24時間
料金無料(持ち帰り自由/ボトル持参) 
お手洗いなし
その他飲用の際には煮沸がオススメ(年1回の検査は実施済)
滞在目安時間10分
各種サイト阿賀野市公式サイト