「破間川ダム」とは
新潟県魚沼(うおぬま)市にある「破間川(あぶるまがわ)ダム」。冬季期間後すぐの春頃に、こちらで見られる”雪流れ”を求めて、全国各地から観光客が訪れます。
雪流れとは、破間川(あぶるまがわ)ダムで見ることができる自然現象。
雪のかたまりがダム湖に浮かび、まるで流氷のような景色を見ることができます。
雪流れ発生のメカニズム
「雪流れ」はなぜ流氷のように雪の塊が流れてくるのでしょうか。それには下記のような発生のメカニズムがあります。
1.冬になると破間川ダムに約4m近くの雪が積もります
2.春、気温が高くなってくると、ダムの水面に積もった雪が割れます。
3.まだ水面に雪が残っているうちに、大量の雪どけ水がダムに流れこみます。
4.ダムの水位が上がり、積もっていた大量の雪が “雪のかたまり” として水面に浮かび上がります。
この「雪のかたまりが流氷のように漂う」現象が「雪流れ」と呼ばれているのです!
(引用元:魚沼市観光オフィシャルサイト より一部抜粋)
気象状況や積雪量、期間によって見られないこともある、とてもレアな景色です。詳細は、魚沼市観光オフィシャルサイトにてご確認ください。雪流れの様子は、2025年の破間川ダム雪流れの様子にてご確認ください。


敷地内には、石碑やベンチがあります。


竣工記念碑があり、広い散策路があります。


散策路からは上記写真のような景色が見られます。ずいぶんと高い位置から見下ろすことになるので、少し怖いかもしれません。
フォトギャラリー




※ここまでに使用されている写真は、全て2025年8月下旬に撮影したものです。


5月上旬に訪れた際には、道にはまだまだ雪が残っていましたが、残念ながら”雪流れ”を見ることはできませんでした。しかし、雪解け後のエメラルドグリーンの水や周辺の残雪の山々が見られ、まるでスイスのような景色が広がっていました。
秋になると、周辺の山々が色づき、色鮮やかな絶景が広がります。是非一度足を運んでみてください。
※上記写真2枚は、2025年5月上旬に撮影したものです。
「破間川ダム」基本情報
所在地 | 〒946-0303 新潟県魚沼市大白川 |
お問い合わせ先 | 魚沼地域振興局地域整備部治水課(℡025-792-5895) |
交通アクセス | 新潟駅から車で2時間10分(95km) 大白川駅から車で9分(5km) |
駐車場(無料) | あり(冬季期間使用不可) |
入場可能期間 | 通年 ※積雪量によっては、ダムを見られない可能性があります。 |
定休日 | なし |
入場可能時間 | 24時間 |
入場料 | 無料 |
お手洗い | あり(冬季期間使用不可) |
その他 | ゴミは持ち帰り/ダムカードあり/ベンチあり |
滞在目安時間 | 20分 |
各種サイト | 魚沼市観光オフィシャルサイト 2025年破間川ダム雪流れの様子 新潟県ホームページ |