曹洞宗臨澤山柏樹林【観音寺】上杉謙信公ゆかりの寺院

曹洞宗臨澤山柏樹林【観音寺】上杉謙信公ゆかりの寺院

2024年7月25日
スポンサーリンク

「曹洞宗 臨澤山柏樹林観音寺」とは

 上杉謙信公ゆかりの寺院であるこちらは、「曹洞宗 臨澤山柏樹林観音寺(かんのんじ)」。応仁2(1468)年に、月窓明潭大和尚(げっそうみょうたんだいおしょう)によって創建されました。聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)を御本尊として祀られた、曹洞宗の寺院です。

 上杉謙信公から厚く信仰され、上杉家から許可されたため、寺紋は上杉家の家紋を使用しています。

 無料の専用駐車場もあり、10台ほどは停められそうでした。すぐそばの坂を上ると、観音寺と書かれた看板が見えてきます。

 外観や廊下はこのような感じです。

 景勝公が謙信公のために作った「心字池」と「柏樹園」という庭園には、春になると水芭蕉が咲いたり、町指定文化財である杉(巨木)や樹齢の長い巨木がそびえ立っていたりします。

 こちらは、観音寺の玄関口である「山門」です。色鮮やかな新緑が開いている門から垣間見えます。

 その他詳細は、公式サイトまたはInstagramにてご確認ください。

「観音寺」基本情報

所在地〒959-2214
新潟県阿賀野市草水751 
お問い合わせ先曹洞宗 臨澤山柏樹林観音寺(℡0250-68-3705) 
交通アクセス新潟駅から車で45分(32km)
磐越自動車道安田ICから国道49号線経由で8分(4.7km)
駐車場(無料)10台
参拝可能期間通年
定休日
参拝可能時間
お手洗いあり
その他御朱印あり
滞在目安時間25分
各種サイト公式サイト
Instagram

近場のおすすめスポット

【サントピアワールド】遊園地で新たな事業が開始
サントピアワールドとは  新潟県阿賀野市にある「サントピアワールド」は、大自然に囲まれたローカルな遊園地です。32のアトラクションがあり、幼児向けのアトラクショ…
livera.xyz
【立石山神社】ずらりと並ぶ人面石!?
「立石山神社」とは  新潟県阿賀野(あがの)市にある「立石山(たていしやま)神社」。創建時期は不明ですが、大山祇大神(おおやまづみのおおかみ)、虚空蔵菩薩(こく…
livera.xyz
【ラポルテ五泉】憩いの場であり賑わいの場
「ラポルテ五泉」とは   2021年10月にオープンした五泉市の憩いの場・賑わいの場であるこちらは、「ラポルテ五泉(ごせん)」。「大型室内遊具」、「産直ショップ…
livera.xyz
東公園【ぼたん百種展示園】約120種5,000株が咲き誇る
「ぼたん百種展示園」とは  5月上旬から中旬にかけて見頃を迎える東(ひがし)公園の「ぼたん百種展示園」。約120種、5,000株のぼたんが園内に咲き誇ります。 …
livera.xyz
【五泉市チューリップまつり】県内有数の産地で咲き誇る
「五泉市チューリップまつり」とは  毎年4月中旬から下旬にかけて行われている「五泉(ごせん)市チューリップまつり」。150万本ものチューリップが一面に咲き誇り、…
livera.xyz
【五泉八幡宮】写真映えする風鈴保有数日本一の神社
「五泉八幡宮」とは  有形文化財(建造物)に指定されており、大同2(807)年に創立したと伝えられている「五泉八幡宮(ごせんはちまんぐう)」。御本殿には、40以…
livera.xyz
ふれあい自然の里【水芭蕉公園】3万株の水芭蕉
「ふれあい自然の里水芭蕉公園」とは  菅名岳の麓にある「ふれあい自然の里水芭蕉(みずばしょう)公園」。 水芭蕉公園 敷地面積は2.1ヘクタール、木道の総延長は4…
livera.xyz