【新発田城址公園】新発田城三階櫓が見える公園

【新発田城址公園】新発田城三階櫓が見える公園

2024年10月10日
スポンサーリンク

「新発田城址公園」とは

 「新発田(しばた)城」のすぐ近くにある「新発田城址公園」。こちらでは、「新発田城」からは見えなかった「新発田城三階櫓(やぐら)」を見ることができます。

 詳細は、新発田市観光協会公式サイトしばた観光ガイドにてご確認ください。

 公園の目の前に、無料の駐車場があります。こちらに車を停めて、園内を散策してください。

 駐車場付近には公園案内図がありますので、訪れた際には是非参考にしてください。

 また、お手洗いもあり、ご自由にお使いいただけます。さらに、お手洗い付近には自動販売機もあります。

 ランニングや犬の散歩をすることもできます。決まりを守ってご利用ください。

 園内の中央には、木を囲むようにして、円状にベンチが並んでいます。また、大きな松が2本どっしりと構えています。

 自衛隊や財務省との協定により、立入りはできませんが、「新発田城」からは見えなかった「新発田城三階櫓」や石垣がよく見える場所があります。

追記(2025年4月)

 桜が咲く頃には、付近が薄ピンクで囲われ、彩が加わります。屋台も出ているので、お祭り気分を味わうこともできます。夜にはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気が漂い、多くの観光客で賑わいます。

 ツアーがあったのでしょうか、団体のお客様が多くいらっしゃったように感じます。周辺を車で通る際には、対向車や歩行者に十分にご注意ください。

 ”新発田城址公園”から見る”新発田城”も薄ピンクで囲われ、彩が加わり華やかさが増していました。写真に収めている方々もたくさんいらっしゃいました。

 ベストポジションを見つけて、是非ベストショットを撮ってみてください。

「新発田城址公園」基本情報

所在地〒957-0052
新潟県新発田市大手町6丁目4
お問い合わせ先新発田市維持管理課(℡0254-28-7099) 
交通アクセス新潟駅から車で57分(26km) 
新発田駅から車で9分(1.9km) 
駐車場(無料)普通車10台/大型車5台/思いやり駐車場あり
開園期間通年
休園日なし
開園時間24時間
入園料無料
お手洗いあり
その他自動販売機あり/ペット同伴可(リード必須)
滞在目安時間20分
各種サイト新発田市観光協会公式サイトしばた観光ガイド

近場のおすすめスポット

【新発田城】江戸時代から現存している建造物
「新発田城」とは  「表門」と「旧二の丸隅櫓(すみやぐら)」が当時のまま残っている「新発田(しばた)城」。「表門」と「旧二の丸隅櫓」は、江戸時代から現存し、国指…
livera.xyz
【大友稲荷奥の院】たくさんの鳥居が連なる神秘的な空間
「大友稲荷奥の院」とは  たくさんの鳥居が連なっている「大友稲荷(おおともいなり)奥の院」。稲荷大明神を御本尊として祀られている、曹洞宗の寺院です。  商売繁盛…
livera.xyz
【岡田の天然プール】大人気な水遊び場
「岡田の天然プール」とは  新潟県新発田(しばた)市にある「岡田の天然プール」。まさに名前の通りの”天然プール”のような場所です。広々とした場所で、自然を感じな…
livera.xyz
【五十公野公園】60万本のあやめが咲き誇る
「五十公野公園」とは  新潟県新発田(しばた)市にある「五十公野(いじみの)公園」。平成元(1989)年7月に、日本の都市公園100選に登録されました。  野球…
livera.xyz
菅谷不動尊【菅谷寺】眼の病気にご利益がある滝!?
「菅谷不動尊菅谷寺」とは  眼の病気にご利益があると言われている滝が流れる「菅谷不動尊(すがたにふどうそん)菅谷寺(かんこくじ)」。文治元(1185)年に、源頼…
livera.xyz
【真木山中央公園】穴場の公園でキャンプも楽しめる
「真木山中央公園」とは  新潟県新発田(しばた)市にある「真木山(まきやま)中央公園」。穴場の公園で、休日でも人口密度は高くありません。散策やピクニック、水遊び…
livera.xyz