【館之内の大杉】樹齢500年以上|お稲荷様の御神木

【館之内の大杉】樹齢500年以上|お稲荷様の御神木

「館之内の大杉」とは

 新潟県五泉(ごせん)市にある「館之内(たてのうち)の大杉」。五泉市指定文化財天然記念物に登録されています。

大きさは、目通り周囲8.67メートル、枝張り東西17メートル、南北16メートル、樹高約35メートル、推定樹齢500年以上という老木ですが、現在でも樹勢は旺盛です。この木の近くには、諏訪稲荷様をまつる堂宇があり、伝説によればこの稲荷様の御神木といわれています。

(引用元:五泉市公式ホームページ 館之内の大杉より一部抜粋)

 詳細は、五泉市公式ホームページにてご確認ください。

 入口は、「五泉市森林公園キャンプ場」へ行く途中の路地沿いにあります。写真のような杭看板が、左手に見えてきますので目印にしてください。

 入口付近はやや草が伸びていましたが、少し先へと進むと、苔が生え歩きやすくなっていました。苔は水分を含んでいると、滑ったり靴や服を汚したりする恐れがありますのでご注意ください。

 途中小さな石橋のような部分を渡ります。足元には十分にお気をつけください。入口から数分道なりに歩くと、説明看板が立っています。訪れた際には、是非見てみてください。

 その後さらに道なりに進むと、階段が見えてきますので、そちらの階段を上ります。

 手すりはついていますが、足元にご注意ください。なお、電気はついていませんので、明るい時間帯に訪れることをおすすめします。

 階段を上り終わると、ついに館之内の大杉のある場所に到着します。しかしまだ姿は見えません。杭看板の通り、建物の裏にありますので、看板通りに進みます。

 ロープが張られ、注意看板も立っています。折れた枝が落下する恐れがあるそうです。十分に注意しながら鑑賞してください。

 ロープ手前からは、館之内の大杉1のような光景を見ることができます。想像以上の大きさで驚きました。

 なお、階段を上り終わった後、まっすぐ進むと(建物の右奥からは)館之内の大杉2のように、より近くで見ることができました。

 杭案内は反対側(建物の左奥)から見ることを推奨していますので、自己判断となります。危険な場合はお控えください。

「館之内の大杉」基本情報

所在地〒959-1854
新潟県五泉市丸田戊45-1
お問い合わせ先(℡なし)
交通アクセス新潟駅から車で41分(29km)
北五泉駅から車で6分(3.3km)
駐車場(無料)なし
観賞可能期間通年
※積雪量によっては、観賞することができない可能性があります。
定休日なし
観賞可能時間24時間
観賞料無料
お手洗いなし
その他禁煙
滞在目安時間10分
各種サイト五泉市公式ホームページ