【旧親不知トンネル】近代化を支えた貴重な”レンガ”トンネル

【旧親不知トンネル】近代化を支えた貴重な”レンガ”トンネル

「旧親不知トンネル」とは

 新潟県糸魚川(いといがわ)市にある「旧親不知(きゅうおやしらず)トンネル(親不知ずい道)」。約60年前まで使用されていた旧北陸本線のレンガでできたトンネルです。

 詳細は、糸魚川市観光協会公式サイト糸魚川観光ガイドにてご確認ください。

 車は、国道8号線沿いの親不知無料駐車場に停めてください。なお、駐車場にはお手洗いがあり、ご自由にお使いいただけます。周辺には自動販売機もあります。

 駐車場には、大きな周辺案内図があります。是非参考にしてください。

 周辺案内図の左側に、入口の写真のような案内杭が立っています。旧親不知トンネルまではこちらから300mほどで到着します。

 坂や階段をしばらく下りますが、整備されているので歩きやすいです。

 道なりにうねうねと下って行きます。見えづらいですが、途中で目の前に滝のようなものも見えました。

 入口から数分歩くと、旧親不知トンネルに到着します。入口には説明看板が立っていますので、到着したらチェックしておくと良いでしょう。

 旧親不知トンネルの入口付近に、懐中電灯が用意されています。入口から数分歩くと、明かりが無くなり真っ暗ですので、奥まで歩いて行かれる方は、懐中電灯をお使いください。

 なお、蒸気機関車の煙突から出ていた煤(すす)が、今でもトンネル内に付着していますので、通る際には、衣類等に付着しないようにお気をつけください。

 旧親不知トンネルの反対側には廃線があります。こちらは危険ですので、立入が禁止されています。

 旧親不知トンネルの下にもまだ階段が続いています。こちらの階段を下ると、松尾芭蕉も歩いた海岸に到着します。お時間のある方は、是非立ち寄ってみてください。

「旧親不知トンネル」基本情報

所在地〒949-0111
新潟県糸魚川市市振119
お問い合わせ先糸魚川市観光協会(℡025-555-7364)
交通アクセス新潟駅から車で4時間14分(183km)
市振駅から車で6分(4.7km)
駐車場(無料)あり
営業期間4月上旬~11月下旬
定休日12月~3月
営業時間24時間
入場料無料
お手洗いあり(駐車場にあり)
その他自動販売機あり(駐車場にあり)/危険物持込禁止/火気厳禁/禁煙
滞在目安時間20分
各種サイト糸魚川市観光協会公式サイト糸魚川観光ガイド