サントピアワールドとは
新潟県阿賀野市にある「サントピアワールド」は、大自然に囲まれたローカルな遊園地です。32のアトラクションがあり、幼児向けのアトラクションや、天候に関わらず楽しめるアトラクション、国内でも珍しいアトラクションなどがあります。いくつかのアトラクションをご紹介します。
まず初めに「ウェーブスインガー」です。ウェーブスインガーは、足場が固定されていない空中ブランコです。まるで空を飛んでいるかのような気分が味わえます。
次に「ロックンロール」です。ロックンロールは、高速で連続1回転をし続けるアトラクションです。見た目に反し豪快で、非日常的な動きが体験できます。ポケットに何も入っていないことを確認してから乗ってください。
最後に「あいあいアンブレラ」です。あいあいアンブレラは、地上50mの大観覧車にいくつかあるアトラクションです。ゴンドラのように個室にはなっていないため、開放感が抜群でスリルも満点です。専用レーンがあるので、運次第というわけではありませんので、ご安心ください。こちらは国内でも珍しいアトラクションの一つです。遊び行かれた際には、是非乗ってみてください。
また、定期的に様々なイベントも開催されています。100分間の飲み放題や食べ放題が可能なビアガーデン「サントピアガーデン」や、夜の遊園地を貸し切って開催される合コンパーティー「トピコン」などが行われています。気になった方は、公式サイトやInstagramにてご確認ください。
新たな事業の開始
長年遊園地として営業を行ってきたサントピアワールドは、これまでに収益が落ち込み、経営難に陥ることがありました。乗り物の老朽化による定員の減少や新型コロナウイルスによる休園で、利用者が減少したことで財源の確保が難しくなったためです。しかし、クラウドファンディングや斬新なイベントの開催により集客を続け、今でも遊園地として存続しています。
そんなサントピアワールドでは、今回新たな事業が開始されました。冬季期間は休園となる遊園地の収入源を確保するため、ナラやスギなどの”薪の販売”が開始されました。暖をとるための焚火や薪ストーブ、キャンプファイヤーなどにお使いいただけます。
販売されている薪は手作業で丸太を約40cmに切り、その後機械で4つに割り、1年間寝かし乾かすことで完成します。棚販売と段ボール箱販売(1段ボールに14本前後入り)の2つの販売方法があります。受け取り方法も、引き取りか配送かの2つの方法がありますので、ご都合に合わせてご利用ください。ナラやスギ以外の広葉樹や針葉樹の用意もありますので、気になった方は、是非お問い合わせをしてみてください。なお、段ボール箱入りの薪は、阿賀野市のふるさと納税返礼品にも登録されています。
種類/ 販売方法 | 段ボール箱 (1箱) | 棚販売(1棚) |
---|---|---|
ナラ | ¥2,100 | ¥36,000 |
スギ | ¥1,500 | ¥20,000 |
その他詳細は、公式サイトNEWSにてご確認ください。
※アイキャッチ画像はイメージです。(画像引用:photoAC)
動画引用:サントピアワールドInstagram
「サントピアワールド」基本情報
所在地 | 〒959-2212 新潟県阿賀野市久保1-1 |
お問い合わせ先 | サントピアワールド(℡0250-68-3450) |
交通アクセス | 新潟駅から車で43分(30km) |
駐車場(無料) | 2,000台 |
開園期間 | 3月下旬~11月 ※冬季期間は閉園 ナイター 7/27,28 8/3,4,10,11,12,14 |
休園日 | 毎週火,水,木曜 ※予告なく休園日,開園時間の変更あり ※詳しい情報は営業カレンダーをご参照ください。 |
開園時間 | 10時~16時 ナイター17時~21時 |
入園料 | 大人¥1,300(税込)(別途乗り放題切符,乗り物回数券あり) ※詳しい情報は料金・チケットをご参照ください。 |
支払方法 | PayPay決済可 |
お手洗い | あり |
その他 | 救護室あり/コインロッカーあり/公衆電話あり/喫煙所あり |
滞在時間目安 | 5時間 |
各種サイト | 公式サイト |