【内の倉ダム】開放感あふれる魚釣りの宝庫

【内の倉ダム】開放感あふれる魚釣りの宝庫

2024年10月23日

「内の倉ダム」とは

 開放感があふれる場所で、魚釣りができるこちらは「内の倉ダム」。敷地内はとても広いので、散歩やオートキャンプをしている方もいらっしゃり、楽しみ方は様々あります。

ダムの働き

 内の倉ダムは、かんがい、上水道、発電、洪水調節の4つの機能を持った多目的ダムです。そのため、1年を通してダム湖は満水状態が多く、ダムからの放流は夏期のかんがい用水放流、洪水調節放流、河川維持放流になります。

(引用元:新潟県ホームページ 【新発田】内の倉ダムのご案内 より一部抜粋)

 詳細は、新潟県ホームページにてご確認ください。

 「湖畔公園」付近に無料の駐車場とお手洗いがあります。駐車場付近に、内の倉ダム周辺マップがあるので、参考にしてください。

 魚釣りのポイントや写真スポットがたくさんあります。お気に入りの場所を見つけて、魚釣りや写真撮影を楽しんでみてください。

 新潟県では、ダムカードの配布が行われています。内の倉ダムでは、内の倉ダム周辺マップ①付近の”内の倉ダム管理事務所”にていただくことができます。訪れた際には、是非”ダムカード”を集めてみてください。

 芝生に囲まれた歩道があります。開放感たっぷりの場所で、散歩をしてリフレッシュすることができます。

 また、敷地内にはベンチもあるので、座ってダムや山、空の景色をボーっと眺めることで、心も休まりそうです。たまに魚が飛び跳ねることもあります。

 ダムの周りを一周することができます。車で通行することも可能ですが、歩いている方もいらっしゃるので、周辺に注意しながら、ゆっくり走行してください。

 特に暑い夏の日には、熱中症対策や日焼け対策を万全に行ってから、釣りや散歩をお楽しみください。

 なお、周辺でクマの目撃情報も出ていますので、クマ鈴や笛など音の鳴るものを持ったりするなど、クマ対策も行われることをおすすめします。

「内の倉ダム」基本情報

所在地〒957-0345
新潟県新発田市小戸
お問い合わせ先新発田市地域整備課(℡0254-24-9381) 
交通アクセス新潟駅から車で59分(43km)
新発田駅から車で26分(16km)
駐車場(無料)あり 
営業期間冬期間以外(5月~11月)
定休日冬期間(12月~4月)
営業時間24時間
入場料無料
お手洗いあり 
その他クマ出没注意
滞在目安時間1時間 
各種サイト新潟県ホームページ
キャンプ情報利用無料