「中条まつり」とは
毎年9月上旬に新潟県胎内(たいない)市で開催されている「中条(なかじょう)まつり」が、今年も開催されました。このお祭りは、胎内市にある熊野若宮(くまのわかみや)神社の例大祭で、”五穀豊穣”を強く願い、4日間にかけて開催されています。
【スケジュール】
●9月3日(水)
・大民謡流し(本町通り):19:00~20:30
●9月4日(木)
・神輿、台輪、朝太鼓、山車巡行等(6日まで各町内を巡行)
・花火打ち上げ:19:00~ (荒天時は6日に延期)
●9月5日(金)
・台輪・山車巡行、神輿渡御
・中条小学校マーチングバンド演奏
・板額御前神輿(子ども神輿)渡御
・中条高等学校吹奏楽部演奏
・中条中学校吹奏楽部演奏
・よさこい中条和組、ひだまりこども園児による演舞
・板額太鼓保存会演奏
・胎内市民神輿の会(本神輿)●9月6日(土)
(引用元:胎内観光NAVI 中条まつりのお知らせ より一部抜粋)
・山車巡行
詳細は、胎内観光NAVIにてご確認ください。
※上記スケジュールは、令和7(2025)年度版を記載しています。
※当日は時間によって交通規制が行われていますので、ご注意ください。
「中条まつり」基本情報
開催期間 | 2025年9月3日(水)~9月6日(土) 3日(水) 19時~20時35分 4日(木) 15時30分~19時35分 5日(金) 4時30分~20時 6日(土) 9時~23時 |
開催場所 | 〒959-2643 新潟県胎内市東本町1-4 熊野若宮神社 本町通り周辺 |
お問い合わせ先 | 中条まつり実行委員会 胎内市商工会内(℡0254-43-3624) 中条まつり警備本部(℡090-5362-4369) |
各種サイト | 胎内観光NAVI |
当日の様子


”熊野若宮神社”には、多くの方々が参拝に訪れていました。200店ほどの屋台も出ており、ひときわ賑わっていました。


台輪や山車の巡行、神輿渡御(みこしとぎょ)などが行われていました。さらに、よさこいやこども園児による演舞、小学生によるマーチングバンドや中学生・高校生による吹奏楽部の演奏、板垣太鼓保存会による太鼓の演奏なども行われていました。
期間中、本町通りは朝から晩まで賑わい続けていました。
駐車場・お手洗い
専用の駐車場がありますので、車でお越しの際はそちらにお停めください。
祭り期間中は、仮設トイレが設置されています。下記を参考にしてください。
●祭り用駐車場は下記の通りです。
中条公民館駐車場、旧ウオロク様駐車場、市役所駐車場、中条駅前駐車所(1時間無料)
※台数に限りがあります。●男女仮設トイレを設置します。
(引用元:胎内観光NAVI 中条まつりのお知らせ より一部抜粋)
設置場所…福よせ様駐車場、ポケットパーク公園内
熊野若宮神社境内奥のトイレもご利用ください。