「薬師の足湯」とは

10人ほど座ることができる屋根付きの足湯であるこちらは、「薬師の足湯」。普通に浸かるよりも、浸かる前に、入って左手にあるこの説明書を読んでから浸かると、さらにラドン(ラジウム)の効果が期待できるのではないでしょうか?
村杉ラジウム温泉 薬師の足湯
その一 温泉について
歴史ある越後の名湯 村杉温泉
(引用元:村杉ラジウム温泉 薬師の足湯 説明看板より一部抜粋)
この温泉は今から六七〇年前 建武二年(一三三五年)に足利家の武将であった荒木正高、川上佐次兵衛、木村六兵衛が戦乱を逃れてこの地に着き、薬師如来のお告げにより温泉を発見したと言い伝えられております。
泉質は単純放射能温泉でラジウムが多く含まれ昔から婦人病に効果がある「子宝の湯」「万病の湯」として知られ、ラジウム含有量と天然自然湧出量では日本随一といわれております。
空気中に逃げているラドン(ラジウム)をたくさん吸収し、自然治癒力を高めましょう。
詳細は、公式サイトにてご確認ください。

上記の写真のような駐車場の看板が見えたら、看板の通りに直進します。上り坂になっており、道幅も狭いため、対向車と歩行者に注意してゆっくり進みましょう。

上記の写真は、駐車場から見た下り坂です。路側帯がないので、車に十分注意して下りましょう。右側に少し見える石畳のようになっている場所が「薬師の足湯」です。止まれまで下り、右に曲がると「村杉温泉共同浴場薬師の湯」が見えてきます。



入口の看板が営業中になっていたらご利用いただけます。ジェットバス、足裏マッサージ、ジャグジーと、座る場所によって効果が違うので、多様の楽しみ方があります。
受付や時間制限は特にないため、自分の好きな場所に座って、好きなだけお楽しみください。人数が多くなってきた場合には、譲り合って利用しましょう。
「薬師の足湯」基本情報
所在地 | 〒959-1928 新潟県阿賀野市村杉4631 |
お問い合わせ先 | 村杉温泉組合(℡0250-66-2626) |
交通アクセス | 新潟駅から車で44分(29km) |
駐車場(無料) | あり(坂を上ったところにある) |
営業期間 | 通年 |
定休日 | 毎週木曜(祝日の場合は営業) |
営業時間 | 10時~18時 |
料金 | 協力金¥100 |
支払方法 | 現金 |
お手洗い | あり(坂を下ると右手の方にある) |
滞在目安時間 | 15分 |
各種サイト | 公式サイト |