「西山日光寺」とは
新潟県東蒲原郡阿賀町(ひがしかんばらぐんあがまち)にある「西山日光寺」。
こちらに安置されている木造金剛力士立像は、新潟県指定文化財彫刻に登録されています。
詳細は、阿賀町公式サイトまたは阿賀町観光協会公式infoにてご確認ください。

周辺まで来ると写真のような案内図が見えてきます。日光寺の案内看板に従って左に曲がり、道なりに進んでください。


しばらく道なりに進むと、右手に”西山日光寺”が見えてきます。専用の駐車場はありませんので、入口周辺の駐車可能スペースに駐車してください。
入口の右側には、木造金剛力士立像二躯の説明看板が立っています。訪れた際には是非チェックしてみてください。


山門の左右に、木造金剛力士立像(阿形像,吽形像)が安置されています。
尊像は向かって左側に阿形像、右側に吽形像が配置されています。この配置方法は我が国の通例とは逆で、東大寺南大門、信濃善光寺山門の例などがあるが全国的にもきわめて少ない配置です。
制作年代は鎌倉時代と考えられ、二躯とも本体は桂材とみられる一材から頭体幹部を彫出し、えぐりを施し、背板材、両腕材、天衣等を剥ぎつける一木造の技法です。
全体に動きがさほど大きくなく、衣文の彫りもむしろ穏やかですが、内に激しい忿怒の表情を秘める地方色豊かな傑作です。
(引用元:阿賀町観光協会公式info 木造金剛力士立像より一部抜粋)


山門をくぐった後、参拝路をまっすぐ進み、石段を上って鐘楼門をくぐります。石段は並行ではない部分があるため、足元には十分にお気をつけください。


その後道なりに進むと、正面に小川の庄三十三観音霊場の第二十六番札所の看板が立っています。


少し左にずれると、小さな祠があります。そのまま参拝路を道なりに進み、石段を上ります。


石段を上り終えると、目の前は少し開けており、薬師堂が見えます。


薬師堂の彫刻が立派ですので、訪れた際には是非注目して見てみてください。
薬師堂略縁起の説明看板も立っていますので、是非ご覧ください。
「西山日光寺」基本情報
所在地 | 〒959-4441 新潟県東蒲原郡阿賀町払川1973 |
お問い合わせ先 | 阿賀町教育委員会社会教育課(℡0254-92-3333) |
交通アクセス | 新潟駅から車で1時間26分(59km) 津川駅から車で25分(8.5km) |
駐車場(無料) | なし ※入口周辺に何台か停められる駐車スペースがあります。 |
参拝可能期間 | 通年 ※積雪量によっては、参拝することができない可能性があります。 |
定休日 | なし |
参拝可能時間 | 24時間 |
お手洗い | なし |
その他 | 虫注意 |
滞在目安時間 | 15分 |
各種サイト | 阿賀町公式サイト 阿賀町観光協会公式info |