【山古志アルパカ牧場】集落の方々に可愛がられて育つ

【山古志アルパカ牧場】集落の方々に可愛がられて育つ

「山古志アルパカ牧場」とは

 長岡市山古志(やまこし)では、油夫(ゆぶ)集落と種苧原(たねすはら)集落にある2か所の牧場で、アルパカが飼育されています。

 2004年に起きた新潟県中越地震の際、壊滅的な被害を受けた長岡市山古志。「山古志が元気になる役に立てば」と震災5年後(2009年)に、アメリカコロラド州からアルパカ牧場の経営者の方が、3頭送ってくださったそうです。

 今では、集落のじぃちゃんばぁちゃんに可愛がられて育っています。

 詳細は、山古志オフィシャルウェブサイトまたは山古志アルパカ村公式サイトにてご確認ください。

 アルパカ牧場に到着すると、専用の駐車場がありますので、そちらに車を停めてください。入場は無料ですので、車から降りたらそのまま入場することができます。受付等も特にありません。

 場内には、アルパカ愛護協力金の募金箱が設置されていますので、是非ご協力をお願いいたします。

 油夫牧場には、2006年~2023年生まれの33頭が暮らしています。長期出張に行っているアルパカもいます。休憩所の壁にアルパカ一覧表が張ってありますので、名前や特徴をご確認いただけます。

 また、壁には注意書きなども張られていますので、よく読んでおきましょう。

 場内には、アルパカのエサ(1回¥100)やグッズなどが販売されています。アルパカのエサはガチャガチャ方式です。ガチャガチャの右横にある、エサのあげ方を参考にして、是非エサやりを体験してみてください。

 グッズは、ガチャガチャ式と無人販売式があります。ガチャガチャはゆっくり回してください。無人販売式の方は、グッズまたは料金表に書かれている代金を、右側の代金入れと書かれた箱に入れてください。

 アルパカに会いたくなったら、是非こちらへ足を運んでみてください。

※こちらの記事に使用されている写真は、全て2025年6月に撮影したものです。

「山古志アルパカ牧場油夫牧場」基本情報

所在地〒947-0204
新潟県長岡市山古志竹沢乙169
お問い合わせ先株式会社山古志アルパカ村(℡0258-59-2062)
交通アクセス新潟駅から車で2時間3分(79km)
小千谷駅から車で18分(12km)
駐車場(無料)あり
営業期間冬季期間以外(例年4月中旬~11月下旬)
定休日冬季期間(例年12月~4月上旬)
営業時間9時~17時
入場料無料(募金箱あり)
お手洗いあり
その他エサあり(ガチャガチャ1回¥100)/自動販売機あり
滞在目安時間20分
各種サイト山古志オフィシャルウェブサイト
山古志アルパカ村公式サイト